昨年、導入しましたモバイル3Dスキャナーの社内講習会を開催しました。
ハンディ型3Dスキャナーで歩きながら計測し、カラー点群を取得することができます。
最初に社内で軽い説明を受けました。
実際に近くの公園へ行き、操作方法を確認しました。
一通り説明が終わったので、いよいよ計測に入ります。
うろうろ・・・
計測はだいたい15分くらいです。
会社へ戻り取得したデータを解析して点群データを作成した結果がこちらです。
15分の計測で、これくらいの点群データができました。
地上型3Dスキャナーとの併用で、狭いところ等の補足に使用するとか、
ささっと、地形を把握するために歩いて
計測とか使い道はいろいろあると思います。