4月19・20日で休暇をとり、
念願だった“高遠城址公園のコヒガンザクラ”と
“光前寺のしだれ桜”を観に行ってきましたー。
桜は満開で時折散る花びらがとてもキレイでした。
お花見にはグッドタイミングでしたが、
17日に降った雪で大きな枝が何本も折れていたので、
ちょっぴり残念でした...。
(いやぁ~、今年はホントに天気が異常ですよねぇ~)
お花見を楽しんでいたら、松本城に着くのが遅くなってしまい、
ゆっくり見物できずに閉館に...。がっかり......。
中山道の奈良井宿にも足を運び、約1㎞続く昔の宿場町の街並みを堪能。
古い建物がいくつも並び、江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気が、
とてもよかったです。
その建物のほとんどが旅館だそうです。
「昔はずいぶん旅人が多かったんだなぁ~」なんて思っていたら、
ふと、テレビの水戸黄門を思い出してしまいました。